特定技能「電気・電子情報関連産業」

query_builder 2022/03/11
ブログ
0543-free-image-m

いつも御覧いただきありがとうございます。

ERFS申請・ビザ申請等国際業務専門の行政書士ROYAL国際法務事務所の山角です。


最近はとても暖かく気持ちがいいですね。

その反面花粉も飛んでいて苦しさもありますが…笑


本日は特定技能ビザの「電気・電子情報関連産業」について説明致します。

尚、製造3分野(素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業)については申請の内容が似ていますので他の記事もご参考くださいませ。


現在、電気・電子情報関連産業の受入人数は5年間で4700名と定められており、様々な業界で電子化が進んでいる今般では貴重な人材になってくるだろうと考えられます。


■電気・電子情報関連産業対象業種

・機械加工  

・金属プレス加工  

・工場板金  

・めっき  

・部品の仕上げ  

・機械保全  

・電子機器組立て  

・電気機器組立て  

・プリント配線板製造  

・プラスチック成形  

・塗装  

・工業包装


■電気・電子情報関連産業対象業務

機械加工

・普通旋盤

・フライス盤

・数値制御旋盤

・マシニングセンタ

・金属プレス加工

・金属プレス


工場板金

・機械板金


めっき

・電気めっき

・溶融亜鉛めっき


仕上げ

・治工具仕上げ

・金型仕上げ

・機械組立仕上げ


機械保全

・機械系保全


電子機器組立

・回転電機組立て

・変圧器組立て

・配電盤・制御盤組立て

・開閉制御器具組立て

・回転電機巻線製作


プリント配線

・プリント配線板設計

・プリント配線板製造


プラスチック

・圧縮成形

・射出成形

・インフレーション成形

・ブロー成形


塗装

・建築塗装

・金属塗装

・鋼橋塗装

・噴霧塗装


溶接

・手溶接

・半自動溶接


工業包装

・工業包装


【受け入れのための企業条件】

■雇用形態が直接雇用であること。

■作業内容が、電気・電子情報関連産業に該当する業務であること。

(事業所毎に上記当該分類に係る製造品出荷額等が直近一年以内に発生している必要があります。)

■製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会に加入すること。

(産業機械製造業・電気・電子情報関連産業・素形材産業はの製造3分野」は、統一して1つの協議会が設置されています。)


下記URLより協議会の加入ページとなります。加入費用は無料です。 

https://www.sswm.go.jp/entry/index.html


【特定技能となる外国人の要件】

■技能試験:「製造分野特定技能1号評価試験」への合格

■日本語試験:日本語能力試験(N4以上)の 合格又は、国際交流基金日本語基礎テストの合格

■技能実習2号の良好修了者で技能検定3級の実技試験等に合格していること。(ない場合は技能実習に係る評価調書)

※技能実習2号優良修了者は、上記試験が免除され、特定技能ビザ「電気・電子情報関連産業」を申請することができます。


以上、特定技能ビザ「電気・電子情報関連産業」分野について解説させていただきました。

製造3分野の協議会は経済産業省に統一されており、加入会費は無料になっています。


行政書士ROYAL国際法務事務所ではERFS申請(受付済証の発行)や各種ビザ申請の業務を承っております。

登録支援機関様等の顧問契約も行っていますのでご相談くださいませ。

記事検索

NEW

  • 【韓国籍の方】結婚ビザを取得しよう!(日本人の配偶者等)

    query_builder 2022/10/16
  • 【台湾の方】結婚ビザを取得しよう!(日本人の配偶者等)

    query_builder 2022/10/10
  • 【フィリピン国籍の方】結婚ビザを取得しよう!(日本人の配偶者等)

    query_builder 2022/10/05
  • 【中国籍の方】結婚ビザを取得しよう!(日本人の配偶者等)

    query_builder 2022/10/01
  • 【キャンペーン】ビザ申請の料金をしばらくの間、大幅に値下げ致します!

    query_builder 2022/09/28

CATEGORY

ARCHIVE