永住者の配偶者等

必要書類一覧

【認定】永住者の配偶者等

海外から配偶者を呼ぶ場合

【共通書類】
□ 在留資格認定証明書交付申請書
□ 質問書
□ 返信用封筒(宛名記入、404円切手を貼付)

【日本側永住者に関する書類】
□ 本国で発行された結婚証明書
□ 住民税の納税証明書
※直近2年分
※1年間の総収入、課税額、納税額が記載されたもの
□ 在職証明書
□ 給与明細書の写し
□ 勤務先の会社案内
□ パスポートの写し
□ 永住者の世帯全員の記載のある外国人登録原票記載証明書
□ 身元保証書

【外国人配偶者に関する書類】
□ パスポートの写し
□ 証明写真(縦4㎝、横3㎝)
□ 履歴書
□ 卒業証明書又は在学証明書
□ 日本語能力を証明する書類
□ 本国で発行された結婚証明書

【住居・生計に関する書類】
□ 新居の写真(外観、玄関、台所、リビング、寝室)
□ 新居の不動産賃貸借契約書の写し
※不動産を所有している場合は登記事項証明書を提出
□ 扶養者の預金通帳の写し
□ 生計説明書 

【交際および結婚の事実を裏付ける書類】
□ 写真3枚以上(2人で撮った写真など)
□ メッセージ履歴(10通以上)
□ 通話履歴

【状況よって提出する書類】
□ 申請理由書
□ 友人・両親の嘆願書

※ 上記以外の書類が必要となることがあります
※ 本国書類は日本語訳が必要です




【変更】永住者の配偶者等

日本国内にいる外国人と永住者が結婚した場合

【共通書類】
□ 在留資格変更許可申請書
□ 質問書
□ 返信用はがき(宛名記入)

【日本側永住者に関する書類】
□ 本国で発行された結婚証明書
□ 住民税の納税証明書
※直近2年分
※1年間の総収入、課税額、納税額が記載されたもの
□ 在職証明書
□ 給与明細書の写し
□ 勤務先の会社案内
□ パスポートの写し
□ 永住者の世帯全員の記載のある外国人登録原票記載証明書
□ 身元保証書

【外国人配偶者に関する書類】
□ パスポート原本
□ 住民税の納税証明書
※日本で就労している場合
□ 源泉徴収票
※日本で就労している場合
□ 履歴書
□ 卒業証明書又は在学証明書
□ 日本語能力を証明する書類
□ 本国で発行された結婚証明書

【住居・生計に関する書類】
□ 新居の写真(外観、玄関、台所、リビング、寝室)
□ 新居の不動産賃貸借契約書の写し
※不動産を所有している場合は登記事項証明書を提出
□ 扶養者の預金通帳の写し
□ 生計説明書 

【交際および結婚の事実を裏付ける書類】
□ 写真3枚以上(2人で撮った写真など)
□ メッセージ履歴(10通以上)
□ 通話履歴

【状況よって提出する書類】
□ 申請理由書
□ 友人・両親の嘆願書

※ 上記以外の書類が必要となることがあります
※ 本国書類は日本語訳が必要です



【更新】永住者の配偶者等

【共通書類】
□ 在留期間更新許可申請書
□ 返信用はがき(宛名記入)

【永住者に関する書類】
□ 永住者の世帯全員の記載のある外国人登録原票記載事項証明書
□ 住民税の納税証明書
※直近2年分
※1年間の総収入、課税額、納税額が記載されたもの
□ 身元保証書

【外国人配偶者に関する書類】
□ パスポート原本



永住者の配偶者等のビザ申請(VISA申請、在留資格認定、在留資格変更、在留資格更新)や帰化申請にあたっては、しっかり審査のポイントを把握し申請することが必要なのです。
永住者の配偶者等のビザ(VISA、在留資格)は、永住者と結婚した配偶者の為のビザ(VISA、在留資格)です。また、日本で出生した永住者の子供も申請をすることが可能です。永住者の配偶者等のビザ(VISA、在留資格)は、在留活動に制限がなく、就労制限もない為、自由に活動することのできるビザ(VISA、在留資格)です。 日本人の配偶者等のビザ(VISA、在留資格)を取ると次のようなメリットがあります。 1.就労制限がない為、自由に仕事をしたり、パート、アルバイトが可能。2.他業種への転職もできる。3.在留活動に制限がない為、大学や専門学校に通うことができる。と活動しやすいビザ(VISA、在留資格)なのです。
東京都中野区の行政書士ROYAL国際法務事務所では、一人ひとりのご状況を考慮した、永住者の配偶者等のビザ申請(VISA申請、在留資格認定、在留資格変更、在留資格更新)や帰化申請のサポートをご提供しています。一人で行うととても複雑で大変な手続きも、この道のプロである行政書士に委任いただければ、ストレス・不安を感じる事なく申請することができます。日々忙しく時間を取りにくい方や、必要書類の作成・用意が困難な方も安心です。

そして、永住者の配偶者等のビザ申請(VISA申請、在留資格認定、在留資格変更、在留資格更新)や帰化申請、提供するサービスの事などで、不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。一連の手続き(永住者のビザ申請(VISA申請、在留資格認定、在留資格変更、在留資格更新)や帰化申請)で不安を感じる方や、初めての行政書士への依頼に不安を感じる方でも、安心してご依頼いただけるよう、丁寧なサポートを心掛けています。